日本一の田舎にある自給農園

ようき農園
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
カートの中 0
  • ようき農園について
    • 栽培方針について
    • 農園はじめて物語
  • お知らせ
  • ブログ
  • 商品のご注文
    • 農産物
    • 加工品
    • 花木
      • ドライフラワー
    • 健康長寿のおすそわけ
      • 草木染
      • かんしゃの石シリーズ
      • 裂き織り
  • お問合せ
  • 特定商取引法に基づく表記

アーカイブ: 手しごと記録(ブログ)

「ようき農園」のサイトをご覧くださりありがとうございます。農園長の「百笑 やへぃ」こと有賀八重と、農園主の「百姓 知さん」こと有賀知道です。夫婦で自営自足の農園をやっています。

百笑 やへぃ

やへぃの由来は以前働いていたお隣町のウェブラジオでのパーソナリティの時の愛称です。

群馬の高崎に生まれ、海に憧れ沖縄に移り住み、結婚後に夫の実家である南牧村に移住しました。

高齢化日本一の村ですが、私の目に映る南牧村の高齢者は畑を耕したりして生きがいを持って生き生きと暮らしています。そんな高齢者の方々に畑、手仕事、お料理など色々な事を教えて頂いています。

南牧村の自然を活かした産物など先輩方に教えて頂いたことを中心に、ワタクシやへぃが実際に生活に取り入れたことなど紹介していきます。

百姓 知さん

南牧村出身。高齢化日本一の村において自営自足を実践する。自営自足は私の作った造語で、自営と自足をかけ合わせたものです。 自力で稼ぐ力を持ちつつ(自営)、一方で、貨幣にばかり依存しないで生活(自足)する流儀を指しています。

とくに、田舎では、自営の部分をクリアできれば、実現可能性は飛躍的に高まります。ようき農園はそのための中心です。百姓は、百の仕事とは言わないが、田舎暮らしにおいて自分でできることは何でもしたいものだという意味で使っています。

「大寒卵」縁起がいいのには訳がある

2025年1月22日   - 養鶏

二十四節気の最終節である「大寒」の初日に産まれた卵。縁起物と言われ、健康運や金運 […]

箱罠でイタチを捕獲する

2024年12月28日   - 防獣

一般的にシカやイノシシの作物への害は深刻ですが、それほど広くない畑であれば侵入を […]

ニワトリ、205日目にして卵を産む

2024年12月4日   - 養鶏

11月29日、初産です。205日目です。孵卵場で孵化して二日目の雛32羽を5月1 […]

今年、ヤマビルに5回はやられる

2024年10月3日   - 防獣

だいぶ農作業も落ち着いてきました。畑に出る時間も少なくなってくるうえ、お彼岸を過 […]

『害虫はなぜ生まれたのか―農薬以前から有機農業まで』

2024年2月22日   - 本

この本、大学の出版会というだけで敬遠してしまいそうです。堅苦しくて単調なものかと […]

自宅で簡単!ピリっと辛いジンジャーエールの素!

2024年1月9日   - 季節のレシピ, 旬の保存

初めてジンジャーエールを飲んだ子供の頃は、ピリっとした辛さが苦手だったけれど、い […]

『発酵 ―ミクロの巨人たちの神秘』

2024年1月5日   - 本

本書のおかげで、発酵という言葉を避けて通ろうとする悪癖を断ち切れました。 発酵の […]

簡単で優秀すぎる!レモングラスのハーブオイル

2023年8月1日   - 季節のレシピ, 田舎の手しごと

ハーブの香りと風味をたっぷり含んだハーブオイル。作るのはとっても簡単なのにとって […]

梅の追熟はカンタン!今年も楽しい梅仕事!

2023年6月12日   - 季節のレシピ, 梅仕事

南牧村へ移住してからハマっている梅仕事。梅雨の季節は好きではないけれど、梅の季節 […]

ルバーブ
ルバーブジャムが好きすぎてルバーブを栽培!ルバーブ好きのルバーブジャムのレシピ

2023年5月9日   - 季節のレシピ, 家庭の手しごと

タイトルの通りルバーブジャムが好きすぎてルバーブを栽培しています。とても有難いこ […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • ≫

手仕事記録カテゴリーブログカテゴリー

  • 健康
  • 家庭の手しごと
    • 季節のレシピ
    • 旬の保存
      • 梅仕事
    • 自然薬用品
  • 本
  • 根菜類
  • 田舎の手しごと
    • 草木染
  • 葉茎菜類
    • シソ
  • 豆類
  • 運営一般
  • 防獣
  • 養鶏
農園長より

農園長の【やへぃ】こと有賀八重です。山間部での多品目少量栽培なので大量生産はできませんが、その分、一人一人のお客様と末長いつながりを願っています。そうしたワークショップなども企画してやっています。ご感想やご要望、ご意見など、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ
  • ようき農園について
  • 栽培方針について
  • 農園はじめて物語
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ

ようき農園:群馬県甘楽郡南牧村羽沢1545 自営自足プランニング(株)