日本一の田舎にある自給農園

ようき農園
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
カートの中 0
  • ようき農園について
    • 栽培方針について
    • 農園はじめて物語
  • お知らせ
  • ブログ
  • 商品のご注文
    • 農産物
    • 加工品
    • 花木
      • ドライフラワー
    • 健康長寿のおすそわけ
      • 草木染
      • かんしゃの石シリーズ
      • 裂き織り
  • お問合せ
  • 特定商取引法に基づく表記

アーカイブ: 手しごと記録(ブログ)

「ようき農園」のサイトをご覧くださりありがとうございます。農園長の「百笑 やへぃ」こと有賀八重と、農園主の「百姓 知さん」こと有賀知道です。夫婦で自営自足の農園をやっています。

百笑 やへぃ

やへぃの由来は以前働いていたお隣町のウェブラジオでのパーソナリティの時の愛称です。

群馬の高崎に生まれ、海に憧れ沖縄に移り住み、結婚後に夫の実家である南牧村に移住しました。

高齢化日本一の村ですが、私の目に映る南牧村の高齢者は畑を耕したりして生きがいを持って生き生きと暮らしています。そんな高齢者の方々に畑、手仕事、お料理など色々な事を教えて頂いています。

南牧村の自然を活かした産物など先輩方に教えて頂いたことを中心に、ワタクシやへぃが実際に生活に取り入れたことなど紹介していきます。

百姓 知さん

南牧村出身。高齢化日本一の村において自営自足を実践する。自営自足は私の作った造語で、自営と自足をかけ合わせたものです。 自力で稼ぐ力を持ちつつ(自営)、一方で、貨幣にばかり依存しないで生活(自足)する流儀を指しています。

とくに、田舎では、自営の部分をクリアできれば、実現可能性は飛躍的に高まります。ようき農園はそのための中心です。百姓は、百の仕事とは言わないが、田舎暮らしにおいて自分でできることは何でもしたいものだという意味で使っています。

万能の薬箱!エルダーフラワーコーディアルの作り方
万能の薬箱!エルダーフラワーコーディアルの作り方

2021年7月1日   - 家庭の手しごと, 自然薬用品

小さな白い花が房になって咲き、マスカットのような甘い爽やかな香りのするエルダーフ […]

さっぱり調味料!梅の味噌ペーストの作り方
さっぱり調味料!梅の味噌ペーストの作り方

2021年6月28日   - 家庭の手しごと, 梅仕事

漬けておくだけと簡単、そしてジッパー付バッグを使うことで置き場所もとらず作れる味 […]

万能薬ドクダミの活用法・ドクダミチンキ(アルコール漬け)の作り方
万能薬ドクダミの活用法・ドクダミチンキ(アルコール漬け)の作り方

2021年6月24日   - 家庭の手しごと, 自然薬用品

独特の匂いを有するドクダミは日本の三大薬草とも言われ古くから生薬としても活用され […]

季節を楽しむ梅仕事!簡単梅シロップの作り方
季節を楽しむ梅仕事!簡単梅シロップの作り方

2021年6月24日   - 家庭の手しごと, 梅仕事

5月半ばを過ぎるとだんだんと梅の実も膨らみだして6月に入るころには生の梅が販売さ […]

  • ≪
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6

手仕事記録カテゴリーブログカテゴリー

  • 健康
  • 家庭の手しごと
    • 季節のレシピ
    • 旬の保存
      • 梅仕事
    • 自然薬用品
  • 本
  • 根菜類
  • 田舎の手しごと
    • 草木染
  • 葉茎菜類
    • シソ
  • 豆類
  • 運営一般
  • 防獣
  • 養鶏
農園長より

農園長の【やへぃ】こと有賀八重です。山間部での多品目少量栽培なので大量生産はできませんが、その分、一人一人のお客様と末長いつながりを願っています。そうしたワークショップなども企画してやっています。ご感想やご要望、ご意見など、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ
  • ようき農園について
  • 栽培方針について
  • 農園はじめて物語
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ

ようき農園:群馬県甘楽郡南牧村羽沢1545 自営自足プランニング(株)